実際に遊んだ一般ユーザーと各ゲームメディアの評価をもとに、スポーツジャンルにおける、PS4のおすすめソフトと、ユーザーからあまりよくない評価を受けている微妙なソフトを紹介します。
『地雷ゲー、クソゲーで遊びたくない!名作をプレイしたい!』というかたは、ご参考にして頂ければ嬉しいです。
※海外の口コミサイトmetacriticのメタスコア(プロによる評価)とユーザースコア(一般ユーザーによる評価)を元にランキング。
クソゲーとまでは言わないけど…PS4のおすすめできないスポーツゲーム2つ
サッカーゲーム『FIFA18』…ユーザースコアが非常に低い。過去作に比べ、かなり低評価
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
---|---|---|
FIFA18 | 88点 | 33点 |
各メディアのプロ達による評価(メタスコア)はいいが、一般ユーザーの評価が非常に低いです。
根強いファンがいる『FIFA』シリーズのソフトが、なぜこんな点数になってしまったのか。
その理由をこれから解説します。
FIFA18の特徴& 微妙な点
スピーディーな試合展開、だが守備が弱い
『FIFA』シリーズはは日本国内だと『ウィニングイレブン』と並ぶ代表的なサッカーゲームで、今作『FIFA 18』は前作『FIFA17』が比較的好評だったというのも相まって非常に期待されていたゲームです。
『FIFA18』のふれ込みは、『非常にスピーディーで攻撃的なサッカーが楽しめる』ということ。
だが、実際リリースされてみると、
- 守備のAIが独特で扱い辛い
- シュートがゴールに入りやすくなる補正が強すぎる
- 結果、適当にシュートを打てば点が入ってしまう
という、バランスがめちゃくちゃになってしまいました。
アップデートで長所も消してしまった
更に、FIFA18では、発売後のアップデートで守備が強化されたのですが、内容は「ゴールキーパーの能力が大幅に上がる」と言う内容で、大味さを解消するどころか長所を消してしまう結果となり、ユーザーにさらに失望されました。
意欲作ではあるが、作りが甘い印象。『FIFA19』に期待
『FIFA18』は過去作、特にユーザースコアが高かった『FIFA 14』に比べ、非常に残念な評価になってしまっています。
『FIFA18』の仕様で今後も続編を出していくのであれば、次回作『FIFA19』では欠点が解消された作品になっていることを期待する限りです。
■(参考)過去のFIFAシリーズの評価
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
---|---|---|
FIFA 14 | 87 | 63 |
FIFA 17 | 85 | 49 |
FIFA 18の口コミ
amazonの評価見たけど、
やっぱり16と17はそれなりの評価なのは分かる。
15と同じレベルの作品じゃやばいね#fifa18 pic.twitter.com/HMH4g9j5Oc— 翔太 (@Wolf_Revenge) 2018年3月24日
#FIFA18 今のバランスだと評価は賛否ありそう。
自由度が高くオフェンス超有利な分、ドリブル、パス、シュートがそれなりに上手いプレイヤーにとっては神ゲー。現実サッカーを求めるような純粋なリアリストにはあまり向いていない感じ。評価は両極端に分かれる気はする。結論、パッチ待ち。— SubaruMikey (@SubaridasMikey) 2017年9月22日
つくづくFIFAはプロクラブが面白いんだな〜って思う。
プロクラブのみのソフトで安く売ってくればいいのにね。
フレンドがいる限り多分それしかやらなくても生きていける。#FIFA18 #プロクラブ— DEVIL☆PIERO®︎ (@REALDEVILPIERO) 2017年12月6日
>>FIFA18のシングルモードは、オフェンスが強すぎるためか攻撃的なサッカーが好きなプレイヤーからは好評ですが、守備的もしくはリアルさを追求する人からは酷評されていました。
バスケゲーム『NBA2K18』。バグが多いせいで低評価多数
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
---|---|---|
NBA 2K18 | 80点 | 18点 |
本格バスケゲームとして長く親しまれてきた本シリーズ。しかし、NBA 2K18では、ユーザースコアが18点と、PS4全体で見ても屈指の低スコアをたたき出すことになってしまいました。
NBA 2K18の特徴& 微妙な点
『NBA 2K18』はファンの間で『2Kシリーズ』と呼ばれるバスケットボールゲームの代表格です。
だが、今作の評価は「一体どうしたのか??」と問いたくなるほど酷いです。以下ではなぜこれほど酷評なのか解説させて頂きます。
アップデートどころかダウンデート?修正されない上に増えていく不具合
まず一つ目にして最大の問題。『NBA 2K18』には、ゲームのプレイに支障が出るバグが多数あります。
『NBA 2K18』は、リリース直後、非常にロードが長いことが指摘されていました。だが、これを解消しようとアップデートを繰り返すうちに、あろうことかロード中にゲームがフリーズして動かなくなるバグが発生するようになりました。
更に、『オンラインモードで遊ぶためにプレイヤーが集う集会場に降り立っても、接続不良でほかのプレイヤーが誰もいない』というマルチプレイを遊ぶことが不可能になってしまうバグも起こっています。
加えて、開発サイドがこの致命的なバグを数か月放置。ユーザーの信用を失ってしまいました。
『NBA 2K18』はCPUプレイヤーの作りが雑。プレイヤーの意を介さない敵AI
「この際バグは目を瞑るとしよう。重要なのはゲーム内容だ」そう思ったプレイヤーにも、シングルプレイでCPU対戦を行った際に落とし穴があります。
『NBA 2K18』では、『CPUがゴールを決めると決定してしまうと、プレイヤーがいくら頑張っても、その決定を絶体に覆せない』という謎の事象が発生します。
ひとたびCPUが決定を下すと、プレイヤーが幾度ディフェンスしようとも、流れを切るために自分が点を取ろうとしようと、相手側に絶対有利な補正が掛かってしまい相手の攻勢を止める事が不可能になってしまいます。
高難易度であればあるほどその傾向が強いです。
例えば、相手有利の流れになってしまうと、いくら相手のシュートをブロックしようが、リバウンドで相手にボールを取られ続け、点を取られるまで何度でもシュートを打たれてしまいます。
「それならば」と、隙をついてプレイヤー側がシュートを放っても、負けパターンに入っていると、まずゴールに入りません。
普段シュートを外さないような高レベルのキャラクターであろうと、絶対にゴールに入りません。
30年近く前のゲームならよくあった光景ですが、今は2018年である。この作りはあまりにもお粗末すぎです。
過去作に比べてキャラクターのステータスが重要。なのに伸びにくい
『NBA2K18』では、過去作よりキャラクターのステータスが重要となっています。
いくらプレイヤーの技術力が高かろうが、ゲーム内で弱いキャラクターだとディフェンスは通り抜けられ、シュートをいくら打っても入りません。
このステータスを改善するためには、根気強くプレイを行い、ステータスを上げるポイントを振り分けていく必要があります。
だが、ポイントの入手量と必要量のバランスが非常に悪く、一向にレベルが上がりません。
時間のないプレイヤーは別料金で販売されているポイントを課金して買う事もできるのですが、この課金をさせるために、わざとポイントの入手量を絞っている…と思えてしまうレベルです。
バグ放置、雑な作り、課金誘導。低評価の3拍子…
過去作、『NBA 2K17』や他のスポーツゲームのメタスコアと比べ、『NBA 2K18』の評価は飛びぬけて低いです。言いたくはないが、筆者としてもいちプレイヤーとして名作を汚すのは辞めてくれと叫びたくなる内容でした。
これは筆者の所感だが、拘りが強すぎるあまり、予算のかけ方を間違っているように感じます。次回作では改善されていることを祈ります。
■(参考)過去作のユーザースコア
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
NBA2K17 | 88 | 64 |
NBA2K16 | 87 | 67 |
NBA 2K18の口コミ
パス回せよっ!!!
そして、ディフェンスがザルすぎだろぉぉぉ!!!#NBA2K18— ケスティン (@game_ken29man) 2018年7月23日
また負けたー、アウェイのラプターズ戦で
最近5試合で2勝3敗
シュート入らない、パス通らない、味方シュート外しまくるとか負け戦確定、からのアシスタントコーチに激怒されるムービー見せられるとかどういう仕様だよ(笑)#NBA2K18#マイキャリア#3年目— UKIUKIHITO23(ウッチー) (@papakiai) 2018年7月20日
今日のNBA2K18マイキャリアやけどエラー多過ぎない?
試合3回やって、いつも第3クオーターでフリーズするわ。
1時間以上無駄にしてもうたわ。#NBA2K18 #マイキャリア#エラー— UKIUKIHITO23(ウッチー) (@papakiai) 2018年7月29日
>>ネットの 口コミでも、やはり酷評が多かったです。ただ、めげずに楽しんでいるプレイヤーもいるようです。元々の完成度は高いシリーズなだけに、今作の出来上がりが残念で仕方がありません。
次回作では、今作の反省を踏まえ、かつての輝きを取り戻してくれることを期待したいです。
続いて、PS4のおすすめスポーツゲーム3つを紹介!
3位:スノボーであらゆるところを走れ!インディーズソフト『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
---|---|---|
OlliOlli2: Welcome to Olliwood | 86点 | 65点 |
第3位のソフトは、インディーズソフトの『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』。単純操作で遊べるソフトながら、特にメタスコア(ゲームメディアからの評価)が高い作品です。
ただ、スポーツゲームとしての特徴より、『アクションゲーム』としてのゲーム性が強いので、純粋なスポーツゲームで遊びたいなら、他のソフトの方がいいかもしれません。
PS4のスノボーゲーム『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』の特徴&おすすめポイント
インディーズ発のレトロゲーム風スケボーゲーム
『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』は、元々インディーズ(個人製作)だったソフトを、コンシューマー化したゲームソフトです。
プレイヤーはスケートボードに乗った男を操り、横強制スクロールのステージで障害物を避けながら技を決め、特典を稼ぎながらゴールを目指します。
グラフィックは美麗ではありませんが、ピクセルアート風のレトロ臭のするコミカルな雰囲気で悪くありません。
ゲーム内はほとんど英語。ただ、アクションゲームなのでたいして問題にはならない
『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』は、国内配信版は日本語化されているのだが、基礎的なUIとチュートリアル程度しか日本語になっていません。このため、ゲーム内の用語や技名は英語表記のままなので注意してください。
ただ試しに遊んでみたところ、シンプルなアクションゲームで、かつゲーム内で使われているのは単純な英語だけなので、プレイに支障はありませんでした。
操作は独特だがシンプルで覚えやすい。障害物を超えながらスマートに技を決めよう
『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』の操作は独特だが、かなりシンプルです。
- 左スティックをどこかに倒してニュートラルに戻すとジャンプ
- 着地時にボタンを押すと着地ボーナスでスコアアップ
- 手すりがある場所でジャンプし、スティック下入力で手すりの上をすべる
基本操作はこれだけで、後は空中での操作で回転等のスキルを決めることができます。
ゲームデザインはこのようにかなり単純だが、上手くバランスを取られています。後半のステージになると難易度が上がり、高スコアを稼ごうとするとゲームオーバーとなってしまいます。
ただ、シビアな分、満足のいくプレイが出来た時の達成感はひとしおで、気づかないうちにプレイにのめりこんでしまうこと請け合いです。
『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』の口コミ
少しでも空くと全然だめだw パーフェクトローンチも出来ない!ていうかこのステージ激ムズw#OlliOlli2 pic.twitter.com/S4eVd4DqQS
— イーライ@生き残れんの!? (@ELI_THE_WALKER) 2018年7月6日
OKテイク #OlliOlli2 pic.twitter.com/h5QiI7ByVw
— ハトネコエ@M3 10/28 シ29y (@nekonenene) 2017年5月20日
歯応えあるなー。 #olliolli2 pic.twitter.com/YhUsci2jIC
— すあま同盟:盟主(りん) (@suama_maysyu) 2015年4月5日
>>カジュアルに遊べることと、後半ステージがかなり難しく歯応えがあることで、のめり込んでいっている人が多い。
また、冗談かもしれないが「左スティックが壊れるから注意しよう」と促されていた事も付け加えておきます。
『OlliOlli2: Welcome to Olliwood』は、シンプルながら奥も深いゲームで遊びたい人におすすめです。
※インディーズソフトなので、入手するにはPlayStation Storeからダウンロードする必要があります。
第2位:リアルなバスケがしたい人におすすめ:『NBA2K17』…ただ、最新作には注意!
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
---|---|---|
バスケゲーム『NBA2K17』 | 88点 | 64点 |
2位は『NBA 2K17』。先ほど紹介したように、2K18は酷評されているが、その1つ前の本作の評価は高いです。
バスケゲーム『NBA2K17』の特徴&おすすめポイント
『NBA 2K17』は、先ほど紹介した『NBA 2K18』の前作にあたるゲームです。ただ、先ほどの『NBA 2K18』と違い、『NBA 2K17』は高評価を得ています。
「本物」のNBAを目指して作られた、プレイしていても分からないほどの拘り
本作『NBA2K17』の1番のポイントは、細部まで拘って作られたグラフィック。
本物と見紛う…と言ったら言い過ぎかもしれないが、少し離れて見ればその臨場感はTV中継と遜色ないレベルです。
全米で公式試合が行われるスタジアムはもちろんのこと、選手の個性を表現するための微細なモーションの違い、選手同士の掛け合いも細かく表現されています。このため、ゲーム特有の動きの違和感がほとんどありません。
更に驚くべきことに、スタジアム別に微妙に変わる「音(靴がコートをこする音など)」も収録。スタジアムに合わせて使っています。徹底したこだわり方です。
正直、言われなければ気が付かないようなマニアックなこだわりですが、そのゲーム作りの姿勢が、ファンから高い評価を得ています。
基本操作はシンプル。ただ、極めようとすれば奥が深い
『NBA 2K17』は、本格的なバスケットボールソフトです。選手の動きはリアルさを追求しているし、本物のNBAをゲームに再現することを目指しています。
そうなると当然ではありますが、操作は複雑になりがちです。
だが本作は、練習モードがとても親切。そして基本操作はシンプル。少し練習をして感覚をつかめば、誰でも十分楽しめようになっています。
そしてもちろん、極めようと思う人には数多くのテクニックが準備されており、それを駆使して試合をし、勝利する醍醐味も併せ持っています。さっくり遊びたい人も、テクニックを磨いて極めたい人も飽きずに遊べるソフトになっています。
バスケゲーム『NBA 2K17』の口コミ
#PS4share
#NBA2K17
シュートが決まったかどうかはご想像にお任せします。
このフォーム好きwww pic.twitter.com/xlayFZsuQD— シモンズ (@simons0823) 2017年8月8日
#PS4share 久しぶりのNBA2K17。なかなかかっこいいダンクが決まりました(*`・ω・´)b #NBA2K17 pic.twitter.com/cfNmCF0HhB
— コウ (@kouext) 2017年3月18日
NBA2k17では、マイケル・B・ジョーダンと一緒のチームでプレー出来たりするらしいね!それだけで遊びたいと思った!私が遊んだら、そりゃ違うプ…(自粛)#NBA2K17 https://t.co/CUUIsdt0QG
— Lerato An$ (@LeratoAnzjp) 2016年9月17日
>> やはりと言うか、「バスケットボール愛好家にはたまらない」と言った意見が多かったです。また、細かい描写に対して、「力の入れ方が間違っているぞ!(誉め言葉)」と言った意見も散見され、楽しんでいるユーザーが多く見られました。
『NBA2K17』は1作古い作品となるが、最新作の『NBA 2K18』は先ほど述べた通り欠点のほうが目立ってしまう内容の為、プレイするならば『NBA2K17』がおすすめです。
『NBA2K17』はバグもないし、現在は定価の半額程度で買えます。
※NBA 2K19は9月に発売予定。
PS4のスポーツ部門1位は『ウイニングイレブン2018(ウイイレ2018)』…サッカー好きなら外せないおすすめソフト
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
---|---|---|
ウイニングイレブン2018 | 83点 | 72点 |
サッカーゲームと言えば『FIFA』と『ウイニングイレブン(ウイイレ)』が有名ですが、実際に遊んだ人の評価は、ウイイレが圧倒的に高いです。
サッカーゲーム『ウイニングイレブン2018』の特徴&おすすめポイント
初心者にも遊びやすいゲーム性がウイイレ2018の魅力!
『ウィニングイレブン』シリーズの特徴として「本物らしいプレイよりゲームらしい面白さ」と言った特色があります。今作『ウイイレ2018』でもその方針は変わっていません。
どんなプレイヤーでも少しプレイすればゴールを決めることができます。カジュアルに遊ぶには最適なサッカーゲームです。
アップデートで様々なチームや選手が追加、スペシャルなゲストキャラも登場
『ウィニングイレブン2018』は、発売当初はライセンスの問題か、あまりチームが多くなかったのだが、アップデートにて順次追加され、欠点が解消されました。
加えて、現在では、なんとあの人類最速の男、ウサイン・ボルトまでもが選手として登場します。
正直言ってイロモノ感は否めないが、あまりに速く、他の選手が全く追従できないその速度を目の当たりに出来るのはゲームならではと言えます。
プレイヤーによっては「寒い」と思われるかもしれませんが、こういうお遊びもウィニングイレブンの楽しみの一つです。
『ウイイレ』は、シリーズを通して圧倒的ユーザー支持を集めている
『ウィイレ』シリーズは、今作『ウィニングイレブン2018』だけにとどまらず、過去作『ウィニングイレブン2017』、『ウィニングイレブン2016』も含め、3タイトルが連続してスポーツゲームの評価上位を独占しています。
この結果はひとえに『ウイイレ』のゲームとしての完成度の高さを物語っていると言えるだろう。
ソフト名 | メタスコア | ユーザースコア |
ウィニングイレブン2016 | 87 | 72 |
ウィニングイレブン2017 | 85 | 74 |
サッカーゲーム『ウイニングイレブン2018』の口コミ
ウイイレ2018評価が微妙だなぁ〜
ん、なこてないぞー
オモロイぞー
ウイイレ2018#ウイイレ2018— 探Q (@kohei_emi_mao) 2017年9月15日
今年はウイイレ2018の方がFIFA18より面白いと思います#ウイイレ2018 #FIFA18
— caタカクラユースケ (@kenchanaska) 2017年10月4日
正直、ウイイレ2018とFIFAサッカー?とどっちが面白いんですか?#ウイイレ #ウイイレアプリ #ウイイレスマホ #ウイイレ2018 #FIFA #FIFAスマホ
— Xros_jpn (@Xros_jpn) 2018年6月28日
>>同じサッカーゲームとして、FIFA18との比較が多かったです。個人差はあるものの、やはりウィニングイレブンの方が好みのユーザーが多いです。
また、マルチプレイの評価が特に高かったです。
スポーツゲームで遊びたいけど、どれがいいか悩んでいる人はウイイレがおすすめ!
今回はおすすめのスポーツゲーム3本と、正直あまりおすすめできない2本を紹介しました。
「スポーツゲームで遊んでみたいけど、どれがいいかな?」と悩んでいるなら、やはり『ウィニングイレブン』がおすすめです。
高度なテクニックを必要とせずに十二分に楽しめますし、マルチプレイの評価も高い。また、プレイしているユーザーが多いので、オンラインでの対戦相手にも困りません。
『間違いないソフトを選びたい』ということなら、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
8月には最新作のウイイレ2019もリリースされます。
コメント